最近のパチ屋はパチしない人間を採用しているようで…
これが如何にプレイ中の客の神経をイラつかせるかって事を
解っているのかいないのか…きっと解ってるね。
イラつかせてリズム狂わせてカッカさせて負けさせる、うん。
パチしない新人店員は教育係に言われた通り客に声を掛ける。
今、客がどういう状態にあるかなんて考えもしない、気にもしない。
疑似連、SPリーチ、ボタン押し…当たるのか当たらないのか、
その鍵を握る見逃してはならない演出等々。
そんな時に限って「箱あげましょうか?」とか
「〇月〇日イベントが有るので」とか。
箱をあげて欲しいときは自分の意思で呼ぶから構わないで。
それを言われると持ち玉減らして負けてる気になるからヤメて!
イベントの話は今日3回目、流した時にも同じことを言ったよね。
今週10回以上聞いてるから(同じ店員から何度も)耳タコよ。
特に新人は声が小さくて聞き取れないから思わず「え?何?」と
振り返ってしまう。振り返ってる間にボタン押しのタイミングがズレて
(押せない時も有る)ハズレてしまった時は立ち去った店員の背中に
飛び蹴りをお見舞いしたくなるわ。
勿論、押しボタンなんぞは演出でしかないということは知っているが
リズムを狂わされた感が強くてムカッ腹が立つのだ。
パチする店員はSPリーチ中って解ったら終わるまで待つか
「当たれ~」と応援してくれる。
ハズレたら「残念でしたね」と済まなさそうな顔をして遠慮がちに
イベント日の話を始める。
当たっても当たらなくても私は店員の顔を見ながら、こう言う。
「その芸能人を見る為に幾ら投入したらイイの?」
「その無料プレゼントもらうのに何時間座ってたらイイのかな?」
パチする店員は笑顔で私の厭味な冗談を上手くあしらってくれる(笑)
パチしない店員はイベントの告知をしなければという思いからか
全く余裕が無い。持っていた飴のカゴを差し出すのも忘れている。
まあ、飴は持参してるから忘れられても大丈夫さ。
パチしない店員の行動で最も腹が立つのが箱交換の手際が悪いこと。
遅いのは仕方ない。重いから落とさないように慎重になるのも解かる。
だけど下ろしたら直ぐに新しい箱を置いてくれないと台が、玉を抜けと
喚きだすでしょ!玉を抜かないと打ち出せない機種も有るのよ。
早目に呼んでも光ってるのが何処か探すのも遅いのよね。ベテランは
取りあえず箱を持って走ってくるけど新人は先ず用件を聞こうとする。
二度手間でしょうが~!
箱交換の際、ベテランは隣が空いていれば一旦そこに置いて直ぐに
新しい箱をセットしてくれる。その後に隣に置いた箱を下ろして
積箱を整える。ところが新人は隣が空いてても箱を後ろに下ろして
先に積箱を整える(札を挿したり向きを整えたり)。
その間、私は下皿から溢れてこぼれ落ちそうになる玉を押さえている。
隣が空いていれば自分で箱を取って手元にセットするが、両隣が
埋まってて、それが出来ない時は…ホント、
イライラする!
最近、1時間おきくらいに飴を配ってくれるんですが、
SPリーチが来て、見逃したくない演出の時に
ポンポンと肩を叩いて振り向かせたりする店員には
本当に、イラッとします!
私は飴は食べないんだけど、断るのも面倒なので
黙ってもらってますが、「飴は要らないから、球を出せ!」
と心の中でつぶやきます。(^^;;
最近、出玉は台に吸収されるようになり、ドル箱が無くなりました。
球をすくうカップもありません。
持ち球は、台の上皿にある分だけです。
しれなのん、大当たり中に球が流れてこないことがよくあって、
店員を呼んでも中々こないから、上皿の球が無くなってしまい、
アタッカーが開いているのに球を入れられない。
これで、数回、店員に文句を言ったことがあるんですが、
「何ラウンドから、上皿の球が無くなりましたか?」とか聞くんですよ。
主任クラスの店員なら、台の扉をあけて、アタッカーに数回分の
球を流してくれますが、アルバイト店員にはそんな権限もないので
泣き寝入りです。
なので、最近は、大当たりした時は、持ち球の端数が出てくるお皿に、
出玉を山盛りキープしてます。>パチンカーの知恵(^^V