同じ店で、ずっと大負けしていると何を打っても面白くない。
朝、起きて少しの間は「どうせ行っても負けるのだから」
そう思ってワイドショーを見たり、パソコンをいじったり
本を読んだり、気になるところを片付けたり…
けれども開店時間を一時間ほど過ぎると
「ずっと負けてるのだから今日こそ勝てるんじゃない?」
そんな気がして出掛けてしまう。
換金率の違いも有るのだけど他の店では、そこそこ遊べてる。
時間潰しさえしなければ確実に勝ち。負けても3K程度。
毎日、そこに行けば良いのだろうが、少し遠い為
もしも大負けして帰るときの疲労感を考えると
「時間も限られてるし今日はヤメておこう」となる。
こんなネガティブな考え方になるのも近場で大負けしてるから…
近場の店は等価なら元は取れるだけの出玉は有る。
使った金額では無くて入れた分の玉は返してくれるという事。
でも、それでは負けなのだ。(今は換金率下がってるので)
様子見もせず即ヤメでも負けだと判るから
後一回の当たりが欲しくて打ち続けてしまう…
そして出玉も軍資金も全て飲まれて疲れ果てて店を出る。
店長がバカだから…店長がバカでケチだから、後一回を出さないように
設定しているのだと思ってしまう。
後一回当たれば納得してイイ気分で帰れるのに
どうして毎回、謀ったようにピタっと当たりが止まるの?
毎回、同じパターンで負けているのに
「今日は勝てるかも?」なんて思ってしまうのはナゼなんだろう?
新台が入っても翌日には客が飛んでるような店なのに
通ってしまうのはナゼ?
「店の雰囲気は好きだが遊ばせ方が下手!」
「店長が変わってから勝たれへん!」
「もう(店長変わるまで)暫く来ないから」
そんなふうに嘆いて帰る客が増えたと店の関係者が教えてくれる。
それでも新店長の営業方針は変わらぬようで
甘デジは2杯目を下させない、MAX機は1Kで10回転以下の釘調整…
1パチも出さなくなったからか常連だった客は近隣の別の1パチ店へ。
ホントにね
店長はバカなのね!一シマに客が2~3人の状態でイベントガールを呼び、
おしぼりと飴を配りながら新台のPRをさせて打ち手の邪魔をする。
胸の谷間を見て私が喜ぶとでも?
邪魔でしかないイベントガールへの報酬が私の財布から出てるのだと
思うと増々イラ立ってくる。
はいはい、言われなくても解ってますって。
一番バカなのはなんだかんだ言いながら結局、行く度に負けてしまう
私。